デスクワークや子どもの習いごとの見守りなど、同じ姿勢を続けていると、血流が滞って冷えを招きます。冷えを我慢していると、体内の異物を退治する免疫機能まで低下してしまうそう。そこで、今回は熱をつくり出す「筋肉」の3分の2が集中している「下半身」を温める、3000円以下のぽっかぽかアイテムをご紹介します!
教えてくれたのは▶川嶋 朗先生
医学博士。神奈川歯科大学大学院特任教授。統合医療SDMクリニック院長。自然治癒力を重視し、近代西洋医学と補完代替医療を統合した医療を実践して成果を得る。著書も多く、近著に『60歳から体温を「0.5度」アップする健康法』(飛鳥新社)など。
【効率よく温める】3大パーツにロック温 !!
1.血流が多い「動脈」が通っているところ「3首」
首、手首、足首の3つの首まわりには、太い動脈が通っています。動脈は心臓から送り出された多くの血液が通るところ。ここを温めることで効率よく全身へと熱が運ばれます。
2.熱をつくり出す「筋肉」の2/3がここに集中「下半身」
大殿筋など、大きな筋肉がある下半身には、全身の筋肉の3分の2が集中。筋肉は熱をつくり出す器官でもあり、血管もたくさん通っているので効率よく体を温めることができます。