【笹川友里のポジティブ思考術】苦手な人には自分から近づいてみることが、心を守る最大の防御策
-
プラス15%のポジティブ思考で人生を軽やかに!
アナウンサーであり、起業家・経営者の顔をもつ笹川友里さん。自分に自信がないと悩んでいた学生時代から、失敗や挫折を経て、周囲に流されない生き方をみつけたそう。そんな新たな道を切り拓いた笹川さんが実践する、ポジティブな思考術とは?
人間関係をよりよくするための小さな習慣や、自分の機嫌をとる方法など、簡単に真似できるプラス15%のポジティブ思考術をご紹介します!
※本記事は笹川友里著の書籍『ポジティブマインドセット プラス15%の前向きさで人生を好転させる方法』から一部抜粋・編集しました。
苦手な人にはあえて自分から歩み寄ってみる
自分が相手を苦手だなと感じている場合、相手も同じように感じている可能性が高いと思います。遠い存在の方ならいいのですが、毎日顔を合わせるような近い関係の場合、まずは自分から軽く挨拶をしたり、相手が頑張っていることや仕事ぶりを調べて「○○の件、素敵でした」と話しかけるなど、負担にならない範囲で相手との距離を縮めておくと、自分の心がラクになると思うのです。