レタスクラブ - ワラウ

替えどき、ニオイ、選び方…「タオルのモヤモヤ」をプロが解決!

  • 毎日さまざまな場面で使うタオル。なんとなく色がくすんできたり、ニオイがなかなか取れなかったり、お手入れに関するお悩みがある人も多いのでは。そんなタオルに関するモヤモヤを、洗濯のプロに解決してもらいました!


    プロ目線での用途別おすすめアイテムや、選び方のポイントなどもあわせてご紹介。ぜひお役立てください。


    洗濯ブラザーズ 茂木貴史さん:横浜と東京・世田谷でクリーニング店を営むかたわら、洗濯の楽しさを伝える活動をしている。国内外の有名アーティストの衣装クリーニングや、イベント、セミナー、講演も行ない、メディア出演も多数。著書に『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム) がある。 撮影/合田和弘


    ▶︎教えてくれたのは


    洗濯ブラザーズ 茂木貴史さん


    横浜と東京・世田谷でクリーニング店を営むかたわら、洗濯の楽しさを伝える活動をしている。国内外の有名アーティストの衣装クリーニングや、イベント、セミナー、講演も行ない、メディア出演も多数。著書に『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム) がある。


    交換時期からニオイ対策まで。タオルの気になるあれこれを徹底解説


    ■Q:タオルの交換のタイミングが分からない…


    A:年頭にまとめて一新すべし!


    タオルは年頭にまとめて一新すべし! イラスト/髙栁浩太郎


    「『お年賀タオル』として、年始のあいさつにタオルを贈る文化があるように、一年の初めに交換を。タオルは1年使うとパイルが切れたりヨレヨレになります。使い古したタオルは、お風呂の拭き上げや年末の大掃除などに活用して」

    続きを読む