レタスクラブ - ワラウ

あなたの家ではどんな動画やゲームのルールが?子どもが熱中してしまうのはしょうがないこと

  • 「あと10分だけ!」「食事中も手放せない…」「勝手に課金⁉」


    身近にデジタルメディアがある環境のなか、現代で子育てをする多くのママたちが直面する子どもの<ゲーム>や<動画>問題。


    2男1女を育てるイラストレーター・アベナオミさんが実際に子育てをするなかで感じたゲームや動画に関する悩みや、多くの親が抱える疑問に、ネット・ゲーム依存予防回復支援サービスMIRA-i所長であり、臨床心理士である森山沙耶さんが解説をしていきます。


    さまざまな事例を見ていく中で、我が家のデジタルメディアとの関わり方、付き合い方が見えてくるはず。


    ※本記事はアベナオミ著、森山沙耶監修の書籍『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら』から一部抜粋・編集しました。


    うちのルール (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA


    新幹線に乗っていたとき (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA


    ツラすぎるんだけど… (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA


    デジタルフリーの時間も必要ですが (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA


    親だってスマホを見ないで生活するのはもう無理だもん (C)アベナオミ、森山沙耶/KADOKAWA


    著=アベナオミ、監修=森山沙耶/『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら』

  • 記事一覧に戻る