この春、子どもの入園・入学や引っ越し、職場復帰などで環境が一変し「家事が大変!」という人も多いのでは。かく言うわが家でもお弁当を作る数が増え、朝がちょっぴりあわただしくなりました。
そこで「ほかの家事時間をやりくりして、1日の時間をもっと効率よく使えないかな?」と調べてみたところ、ライオン株式会社(以下、ライオン)が発信している「時短かつ汚れ落ちがアップする洗濯方法」と、朝の家事がラクになる「夜洗濯・夜部屋干し」という情報がヒットしました。洗濯のヒントが満載で参考になる内容だったので、以下で、詳しくご紹介しますね!
時短&汚れ落ちがアップする洗濯方法は?
(1)靴下や肌着は「裏返し」して洗おう
暖かくなると気になってくる靴下や肌着のニオイ。その原因となる汗、皮脂などの汚れは、主に「内側」に付着します。そのため、裏返して洗うだけで汚れ落ちがアップするそうなんです。
加えて、脱ぐときに裏返して洗濯かごに入れておけば裏返す手間もなく、上手に時短することができます。
※子どもの靴下などのように泥や黒ずみなどの目立つ汚れが表側に多い場合は、表にして洗いましょう