悩むお正月飾りの処分。いつはずす?ゴミに出していいの?【年末から年始のマナー】
-
年が明けて数日過ぎると、気になってくるのがお飾りを外すタイミング。もっと気になるのが、処分方法です。新年への祈りを込め、神様に捧げたお飾りを、ゴミに出したりしたら天の神様に怒られないのでしょうか? そこで、どのように処分するのが正解なのか、「現代礼法研究所」主宰の岩下宣子先生に聞いてきました。
1月7日に外して可能なら「どんど焼き」に
お正月に飾った門松やしめ飾りは、1月7日に外すのが一般的とされています。
役目を終えたお正月飾りは、どのように処分するのが正しいのでしょうか?
小正月の1月15日に行われる「どんど焼き」は、お正月飾りを燃やす火祭りで、お正月にお迎えした年神様をお送りする行事です。
「ただ、都市部ではどんど焼き行事は廃れつつあり、場所を探すのも容易ではありません。その場合、お札やお守りのお焚き上げをしている神社に問い合わせてみましょう。どうしても見つからない場合は、きれいな紙で正月飾りを包んで塩を少し振り、他のゴミと分けて処分するなど、気配りができるといいですね」(岩下先生)