忙しい日々に追われ、部屋の片付けに手が回らないという人も多いでしょう。そこで今回は、チャンネル登録者数36万人超えのYouTuberで幸せ住空間セラピストの古堅純子さんに「家事が楽になる押し入れ」の作り方を教えていただきます。収納スペースの使い方を見直すだけで、日々の生活がグッと楽になるかも?
▶指南してくれたのは…
幸せ住空間セラピスト・古堅純子さん
1998年、老舗の家事代行サービス会社に入社。25年以上にわたり現場第一主義を貫き、5000軒以上のお宅でサービスを重ねてきた経験から、独自の古堅式メソッドを確立。著書累計は70万部を超え、テレビや雑誌などメディア取材協力も多数。毎週金曜午後12時配信のYouTubeチャンネル「週末ビフォーアフター」は総再生回数1億8000万回超え。
▶今回片付けるお家は…
4人家族で一軒家にお住まいのお宅。
お母さんは翌月に育休からの復職を控えているそう。
今回の目標は、仕事をして3歳と1歳のお子さん2人のお世話をしながらでも、片付いた状態をキープできるおうちにすること。
復職を控え、仕事と家事・子育ての両立が不安だと話すお母さん。新生活が始まる前に家を片付けたいと思いながらも思うように進まず、全ての部屋の片づけが中途半端な状態になっていました。ルームツアーで各部屋の状態を確認した古堅さんは、「復職が不安にならないように“いっせーのせ”でモノを移動しよう!」と、家全体の大胆な片付けを提案します。