戦後80年。「あの夏」を、もう誰にも経験させたくない。
1945年8月9日、16歳のときに長崎で被爆し、原子爆弾によって両親と3人の弟を亡くした森田富美子さん。あまりにも悲惨な体験だったがゆえに、長い間、口を閉ざしてきましたが、「二度と悲劇を繰り返させない」という思いから90歳を機に戦争体験、被爆体験を語ることを決意。Xアカウント「わたくし96歳」の投稿は大きな反響を呼び、フォロワーは8.5万人にのぼります。
「カタリベ(語り部)」になろうと決意した富美子さんと、その言葉を紡いだ長女・京子さん。96歳が語る戦争の記憶とは——。
日本が戦争に突入したのは、富美子さんが小学6年生のころ。女学校の2年生になると学徒動員が始まり、兵器を作るため工場へ通うようになります。朝、些細なことで不機嫌になった富美子さんは、母の「これっきりの別れになるかもしれないんだから」という言葉を背中で聞きながら、工場へと向かいました。