レタスクラブ

スマートロックが便利! (C)years / PIXTA(ピクスタ)


食洗機や電動歯ブラシなど「どうしてもっと早く買わなかったんだろう…こんなに便利だともっと早く知っていたら!」「これがない生活なんて考えられない」と思う家電はいろいろありますが、わが家にとっては「スマートロック」がそれにあたります。「気にはなるけど実際どうなの?」と考えているなら、全力で検討していただきたいアイテムです。


最初は


「もし外出中に電池が切れたら?」


「セキュリティは本当に大丈夫?」


などいささか不安に思いながらも買って設置してみたスマートロックですが、実際に使ってみると想像以上に便利です。


「子どもたちに鍵をもたせる不安」


「子どもたちの帰宅時間に在宅していなければいけないプレッシャー」


から解放されるという点だけでも、わが家にはなくてはならないアイテムになりました。


(C)Rina / PIXTA(ピクスタ)


スマホのアプリや指紋認証を使って鍵を開錠できる「スマートロック」。2年前に設置して以来、「鍵を持ち歩かなくてOKな生活ってこんなに便利だったの⁉」と驚きとともに、もう前の生活には戻れなくなりました。


「出先で鍵をかけてきたか不安になってしまう」


「ゴミ捨てにいく間、鍵をかけたほうがいいのはわかってるけど面倒」


「買い物袋を抱えながらカバンの中から鍵を取り出す不便さ」


など、家の鍵にまつわる「ちょっとした不便」から解放されるんです。


全力でオススメしたい…とはいえ、購入前の確認や使用中に気をつけたい点もいくつかあります。スマートロックが気になっている方のために、メリット・デメリットを含めてリアルな使い勝手をお伝えします!


後付けでカンタン設置!価格も1万円~で賃貸でも設置可能なタイプも


スマートロックって何か大がかりな工事が必要なんじゃない? と言われることが多いのですが、後付けタイプを選べば問題なし。私の場合はAmazonで購入し、自分で約20~25分で設置できました。内鍵のサムターンにかぶせて粘着テープでドアに貼り付けるタイプで、ドアに傷を付けないので工事なしで気軽に設置できましたよ! 


ドアに穴をあけるなどして工事が必要なタイプのスマートロックもありますので、自分の家の状況に応じて選べます。


2年間使って実感!スマートロックを設置するメリット


SwitchBot Amazonより


商品によって仕様は異なるのですが、今回私が購入したSwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セットの場合は以下のメリットを実感しています!


・外出のたびに鍵を持ち歩かなくて良い。


・子どもに鍵を持たせなくて良い。


・子どもの帰宅時間に家で待つ必要がなくなった。


・オートロックにできるので締め忘れがなくなる。


・ゴミ捨てなどちょっと外に出るだけでもその都度施錠されるので防犯面で安心。


・家を出てから「鍵、締めたっけ?」と不安になってもスマホで確認できる。


・親戚や友人などの来客の場合、ワンタイムパスワードで一回限りの合鍵を発行できる


  • 続きを読む