レタスクラブ

知ってる?水に浮かぶくらい軽い「土星」のこと (C)NASA/PIXTA


地球上で起きていること、どれだけわかる?


私たちが日常的に当たり前だと感じていることでも、あまり意識していないことや、知っているようで知らないことってありますよね。そんな地球に生きる私たちが知っておきたい「理系雑学」をご紹介します。太陽系を含む地球の歴史から、大自然や気候、動植物、資源など、地球にまつわるさまざまな疑問をスッキリ解説!


あらためて考えると、私たちはこの地球について、実はほとんど知らないのかもしれません。


※本記事は雑学総研著の書籍『人類なら知っておきたい 地球の雑学』から一部抜粋・編集しました。


知ってる?水に浮かぶくらい軽い「土星」のこと


土星は、木星に次いで太陽系の中で2番目に大きな惑星である。直径は地球の約9倍、体積は約755倍もある。ただし、土星の大部分は、水素やヘリウムなどの軽い元素からできているため、その密度は太陽系の惑星の中でもっとも低い。土星の平均密度は水の0.7倍。つまり、もし土星を浮かべられるほど大きなプールがあったら、土星はプカプカと水に浮いてしまうのだ。


  • 続きを読む