レタスクラブ

意識的によく噛む (c)プラナ / PIXTA(ピクスタ)


運動ゼロ、糖質制限ナシでもお腹は凹むって本当ですか?


日本体育大学の岡田隆教授が提案するのは、「除脂肪食」の実践。


岡田教授よると、科学的に正しいダイエットとは、人体を太らせる力を持つ「三大栄養素(脂質・炭水化物・たんぱく質)」を自在に操り、たくさん食べても太らない体を作っていくこと。「脂質の適正化(厚生労働省が推奨する脂質量)」こそが、しっかり食べながら、ストレスなく痩せる正しい方法なんだそうです。


プロのダイエッター(ボディビルダー)でもある岡田隆教授の書籍『日体大教授が教える 「脂肪燃焼」食 運動0でお腹が凹む!』から、無理なく痩せるためのポイントのひとつ、食物繊維を摂ることのメリットについてご紹介します。


※本記事は岡田隆 著の書籍『日体大教授が教える 「脂肪燃焼」食 運動0でお腹が凹む!』から一部抜粋・編集しました。


あと10回! 噛む回数を増やす


みなさんは子供の頃、お母さんに「よく噛んで食べなさい」と言われたことがあると思います。でもそれを言っているお母さん自身も、なぜなのかはわかっていない。


私はこれの明快な答えを提示したいと思います。それはズバリ「痩せられるから」。つまり噛むことで、体脂肪を落とすことができる。それなら痩せたいみなさんは、よく噛むしかない。


  • 続きを読む